現代中国語描写文法
第二節
中国語文法の特徴 2
二 虚詞の使用における一定の柔軟性
虚詞の使用には2通りのケースがある。1つは使っても使わなくても良いケース。もう1つは使うことが望ましいが使わないケースである。使っても使わなくても良いケースの多くは、語の二音節化に関係がある。
例:
有利于 → 有利 跻身于 → 跻身 不下于 → 不下 不至于 → 不至
有利于 → 有利 跻身于 → 跻身 不下于 → 不下 不至于 → 不至
また、時間や場所を示す介詞(前置詞)についても、省略される場合がある。
例:
他们(在)下午开会。
这是(从)北京来的客人。
他们(在)下午开会。
这是(从)北京来的客人。
介詞の後置要素が比較的長い場合、通常は省略すべきでない。
例:
我们在上海师范大学东部的一间办公室里开会。
我们在上海师范大学东部的一间办公室里开会。
使うことが望ましいが使わないケースとは、特定の文脈において虚詞を省略することを指す。
例:
(因为)天下雨,我不出去。
(如果)天下雨,我不出去。
(因为)天下雨,我不出去。
(如果)天下雨,我不出去。
上記の例で“因为”が省略されているのは、会話時に雨が降っていたからである。“如果”の省略は、将来の状況を予測しているからである。
■出典:
書名:現代中国語描写文法(现代汉语描写语法)
主編:張斌
出版社 : 商務印書館
出版日期 : 2010年10月10日
言語:中国語
ページ数:1306ページ

Description of Modern Chinese Grammar (Chinese ed) 現代漢語語法 | 张斌 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで张斌のDescription of Modern Chinese Grammar (Chinese ed) 現代漢語語法。アマゾンならポイント還元本が多数。张斌作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またDescription of Modern Chinese Grammar (Chinese e...
コメント