第7课 抗击八国联军 3
第7課 八カ国連合軍への抵抗 3
《辛丑条约》的签订
1901年,清政府被迫同英、美、俄、日、法、德、意、奥、比、荷、西11国,签订了丧权辱国的《辛丑条约》。主要内容有:清政府赔款白银4.5亿两,分39年还清,本息共计9.8亿两,以海关税、盐税等税收作担保;清政府保证严禁人民参加各种形式的反帝活动;清政府拆毁大沽炮台,允许外国军队驻扎在从北京到山海关的铁路沿线要地;划定北京东交民巷为使馆界,允许各国派兵驻守,不准中国人居住;改总理衙门为外务部,班列六部之前。
《辛丑条约》是中国近代史上赔款数目最庞大、主权丧失最严重的不平等条约。从此,清政府沦为帝国主义列强统治中国的工具,中国完全陷入半殖民地半封建社会的深渊。
「辛丑条約(北京議定書)」の締結
1901年、清朝政府はイギリス、アメリカ、ロシア、日本、フランス、ドイツ、イタリア、オーストリア、ベルギー、オランダ、スペインの11か国と主権を失い国が辱めを受ける「辛丑条約(北京議定書)」の締結を余儀なくされる。主な内容は次の通り:
・清朝政府は平銀4億5,000万両(テール)を39年間で返済する。元利合計9億8,000万両(テール)につき関税、塩税などの税金を担保とする。
・清朝政府はあらゆる反帝国主義活動への人民の参加を厳しく禁ずる。
・清朝政府は大沽砲台を取り壊し、北京から山海関までの鉄道沿線の要所に外国軍の駐留を認める。
・北京の東交民巷を公使館地区とし、各国が軍隊を送り警護することを認め、中国人の居住は認めない。
・総理衙門を外務部に改め、六部(りくぶ:吏・戸・礼・兵・刑・工部)の上位に置く。
「辛丑条約(北京議定書)」は、中国近代史上、賠償金額が最大で、主権の喪失が最も深刻な不平等条約であった。これ以降、清朝政府は帝国主義列強の中国支配の道具に成り下がり、中国は半植民地・半封建社会という奈落の底に完全に突き落とされることとなる。
出典:
『中国歴史 八年級 上冊』
(中国の義務教育用歴史教科書 中学2年生向け)
コメント